ZESDA's blog

グローカルビジネスをプロデュースする、パラレルキャリア団体『NPO法人ZESDA』のブログです。

プロデューシング・システムを創ることで、日本経済の活性化を目指す、NPO法人ZESDAのブログです。


能登半島地震 壊滅的被害を受けたブルーベリー農園が復旧のためにクラウドファンディングを開始しました

令和6年能登半島地震において被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。NPO法人ZESDAは、能登半島地震で壊滅的な被害を受けた能登町内のブルーベリー農園の復旧支援に取り組んでいます。この一環として、被災した農地や加工場の復旧資金をご支援いただくことを目的としたクラウドファンディングを令和6年1月31日に開始しました。


能登町でブルーベリーを栽培する「ひらみゆき農園」
能登町柳田にブルーベリーが植えられたのは今から40年前の1983年。土壌改良や研究を重ね、120軒を超える農家と共にノウハウを培ってきました。40年経った今でも、農家の数は増え続け、ブルーベリーは能登町の産業として成長し続けています。
また、「ひらみゆき農園」は、1,200本のブルーベリの木を管理する石川県で最大規模のブルーベリー農園です。全国の飲食店や食品工場に出荷するとともに、ブルーベリー狩りができる農園として、地域の観光・産業を支えてきました。

能登半島地震による被害
ブルーベリー農園では、土砂崩れや地割れが発生しました。このままでは、農作業に支障をきたすほか、ブルーベリーの発育にも支障きたすため、整地を行う必要があります。
また、加工場は瓦がすべて落ち、内部も機械や内壁等、多くのものが壊れるとともに、加工スペースには大規模な雨漏りが発生しています。

■ご支援のお願い
揺れで剥がれ落ちた外壁や屋根、サッシ等も含めて、加工場だけで修復費用は少なく見積もっても300万円以上はかかる想定です。農園については被害が大きすぎて、全く見当がついていません。
公的補助金の情報も得ながら申請も検討中ですが、ブルーベリーを実らすとともに加工体制を平時に戻し最低限の生産体制を回復させることが喫緊の課題です。
目先、今夏になるべく被害の小さいブルーベリーの木から採取し、加工場で保管・最低限の加工を行っていくための費用を確保したいと思っています(300万円程度想定)。
その後、更なる復興として、大規模な被害を受けたブルーベリー農園の整地等も行っていきます。
現時点で全く想定できませんが、万が一、ご寄付いただいた資金や補助等が想定額を超えた場合、農園の更なる復興や、地域のブルーベリー産業を次世代に繋ぐための活動に使わせていただきます。
皆さまの支援があれば、能登のブルーベリー農園復興に大きな力となります。
ブルーベリー農園、ひいては能登の復興に向けて、みなさまの支援がいただけましたら本当にありがたいです。

■プロジェクト概要と集めた資金の使途
集まった資金は、全額、能登半島地震で被災した「ひらみゆき農園」の再建費用として使用します。加工場の補修だけで300万円以上を要する見込みです。震災後、多くの家屋が修復を迫られているため、時期は現時点で未定ですが2年以内に家屋の修復含めて完了させる見通しを立てたいと思っています。
・目標金額: 3,000,000円
・支援リターン: 3,000円~
・支援募集期間: 令和6年3月3日(日)午後11時まで
・詳細及び支援申込: https://readyfor.jp/projects/hiramiyuki

NPO法人ZESDA『春蘭の里プロジェクト』
NPO法人ZESDAは、石川県奥能登農家民宿群「春蘭の里」を支援する『春蘭の里プロジェクト』を6年前から実施しており、地域ブランド力の向上を目指す高級ブルーベリー商品の開発・販売支援などを通して奥能登の人々と信頼関係を築いてきました。今回は、クラウドファンディングの実施にあたり、サイトの作成をお手伝いさせていただきました。
https://zesda.jp/syunran_project/

皆様のご支援とご協力をお願いします。

【能登半島地震】ブルーベリー農園が壊滅的被害うけました

2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により犠牲となられた方々に心よりお悔み申し上げるとともに、被災された皆様ならびにそのご家族、関係者の皆様に対してお見舞い申し上げます。
被災された皆様の安全と被災地域の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

youtu.be

能登町でブルーベリー農園を営む平美由記さんの農園も、地震で大きな被害を受けました。
農地の地割れと土砂崩れ、苗木の流出、倉庫の崩壊、加工場の損壊など、壊滅的な被害が発生しています。

NPO法人ZESDAは、石川県奥能登農家民宿群「春蘭の里」を支援する『春蘭の里プロジェクト』を6年前から実施しており、地域ブランド力の向上を目指す高級ブルーベリー商品の開発・販売支援などを通して奥能登の人々と信頼関係を築いてきました。今、被災地が困難な状態に陥っている状況を踏まえ、できる限りの支援を始めています。

Youtube動画の概要欄にECサイトでの支援メニューを掲載していますので、ぜひご覧ください。

研究所をプロデュース ~ 夢を育む場所をつくろう ~【プロデュース人材育成講座vol.11】11月27日無料ハイブリッド開催

NPO法人ZESDAは、11月27日(月)にプロデュース人材育成講座vol.11『研究所をプロデュース ~ 夢を育む場所をつくろう ~』を開催します。今回は、名古屋大学大学院理学研究科ニューロサイエンス研究センター シニアリサーチフェローの森 郁恵(もり いくえ)さんをお招きし、森さんがニューロサイエンス研究センターの創設に注いだ情熱や、人・社会とのつながりに関するお話しを通じ、「プロデューサーシップ」の要点を見つけていきます。

■まだ諦めない!日本の研究力
10月に2023年ノーベル賞受賞発表が行われました。今年もそこに日本人受賞者の名前はなく、研究者ならずとも複雑な思いを持った方も多いでしょう。文部科学省(NISTEP)が発行した最新の報告書では、日本は世界に注目される論文などの研究成果をかつてのように生み出せなくなっているとのデータも示されています。
大学や企業などの研究開発費や研究者数の伸びも他の主要国より小さく、論文数でも中国・米国などの国々を追いかける状況が続いています。しかしその一方で、新規に採用される女性研究者の割合や、大学と企業が共同で実施する共同研究の件数、大学の知的財産権収入などは長期的な増加傾向にあり、日本の研究力は世界の中で存在感を示すポテンシャルをまだ十分有していることを見て取ることもできます。

■知的探求心が拡げる科学研究領域と世界拠点への挑戦
日本の研究者が夢を持って独創的な研究テーマに取り組み、世界レベルのすぐれた研究成果を継続的に手にするためには何が必要なのでしょうか。日本を代表する科学者・研究者が描くビジョンや、その研究キャリア・研究システムを自らの手でどうプロデュースしてきたのかを知ることは、その大きなヒントになるかもしれません。
今回お話しを伺う森郁恵さんは、博士課程の海外留学中に線虫を用いた生命科学研究に出会いました。長さわずか1mmほどの線虫にさまざまな温度環境条件を与えることで、その行動学習や記憶をつかさどる神経回路の同定に成功した生粋のサイエンティスト。その後、名古屋大学大学院理学研究科附属ニューロサイエンス研究センターを創設し、遺伝学や分子生物学神経科学などの専門基礎研究を大切にしながらも、私たち人間の日々の社会的営みから文化芸術活動といった創造的行動にいたるまでその関心領域を大きく拡げ、学際的なアプローチで神経ネットワークの動作原理解明を目指しています。

■今回のプロデュース人材育成講座は、次のような関心がある方に特におすすめです。
研究者の心を突き動かす原動力はどこから生まれるのか
研究構想力や世界観・大きなビジョンを持つために大切なこと
人との出会い、チームワーク、コミュニケーションが育てる創造性

また、今回は会場とオンラインのハイブリッド開催となります。会場ではゲストの方に直接質問できる絶好の機会ですので、ぜひ会場まで足をお運びいただけますと幸いです。
参加費は無料です。
皆様のご参加をお待ちしています。

■イベント:プロデュース人材育成講座vol.11 『研究所をプロデュース ~ 夢を育む場所をつくろう ~』
■登壇者(敬称略)
・森 郁恵(もり いくえ):名古屋大学大学院理学研究科 ニューロサイエンス研究センター シニアリサーチフェロー
■モデレーター(敬称略)
・大野 秀敏(おおの ひでとし):横浜国立大学 総合学術高等研究院 共創革新ダイナミクス研究ユニット特任助教
■開催日時:2023年11月27日(月)18:30~20:30 (会場ご参加の方は18:00より受付を開始します)
■開催形式:
・会場開催
 RIVERLD神田B(東京都千代田区 神田須田町1丁目20−2 製麺会館ビル3階)
 (東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩1分/JR神田駅 徒歩3分/JR秋葉原駅 徒歩4分)
 ※会場の都合上、先着30名様限定とさせていただきます。
・ZOOMを活用したオンライン開催
 ※お申し込み後、ZOOMリンクを送らせていただきます。
 ※お申し込みいただいた方には、講座の様子を録画した動画をお届けします。お届けは講座開催から約1週間後を予定しています。
■料金:無料
■参加申込:https://zesda.jp/psri011/
※申し込みの際は、メールアドレスの誤入力にご注意ください。
■主催:研究・イノベーション学会プロデュース研究分科会
■共催:NPO法人ZESDA

zesda.jp

地球を守るグローカルビジネス【グローカル・ビジネス・セミナーVol.25】10月23日無料オンライン開催

NPO法人ZESDAは、10月23日(月)にグローカル・ビジネス・セミナーvol.25をオンライン開催します。今回は、GSアライアンス株式会社 代表取締役 森良平さんに「地球を守るグローカルビジネス」というテーマでお話いただきます。

■あなたはグローバルな環境問題を解決する日本の地方の中小企業があることを知っていますか?
地球温暖化や海洋汚染など環境問題の解決は人類共通の最優先課題です。国連や各国政府、国際的な研究機関、大企業が様々な取り組みを進めていますが、実は、目から鱗が落ちるような課題解決力を持つ、日本の地方の中小企業も存在しています。

グローカルビジネスとしての再生エネルギー技術
今回のセミナーに登壇頂く森良平さんが代表を務めるGSアライアンス株式会社(兵庫県)は、次世代のリチウムイオン電池やアルミニウム系電池、水と二酸化炭素に完全に分解する生分解性樹脂材料、バイオマス系廃棄物から作るバイオエタノール、量子ドットなどのナノテクノロジー製品を自社開発することで、世界に注目されています。
特に近年では、地球温暖化の影響などから大量発生が問題になっているカリブ海の海藻(サルガッサム)を原料に“生分解性プラスチック”を作ることに成功し、海藻の回収と石油製プラスチックの削減、二つの環境問題解決を同時に実現するすごい技術として高い評価を得ています。

そこで今回は、森代表にこれまでの同社の活動や苦労話をご紹介頂くとともに、環境・エネルギー分野における地方中小企業の海外進出力についてご講演頂きます。世界に通用する技術力を持つ日本の中小企業が、海外のクライアントと直接ビジネスを展開し、羽ばたいていくための秘訣をみなさまと一緒に学びたいと思います。

今回のセミナーでは、森代表に以下についてお話いただく予定です。
GSアライアンス社の環境課題解決事例
日本の地方中小企業が海外展開していく上で大事なこと・苦労話

参加費は無料です。
ぜひご参加ください。

グローカル・ビジネス・セミナーvol.25『地球を守るグローカルビジネス』
■登壇者(敬称略):
・森 良平(GSアライアンス株式会社(冨士色素株式会社グループ) 代表取締役
・奥山 雅之(明治大学政治経済学部 教授)
■日時:2023年10月23日(月)20:00~21:30
■会場:ZOOMを活用したオンライン開催
※お申し込み後、ZOOMリンクを送らせていただきます。
※お申し込みいただいた方には、セミナーの様子を録画した動画をお届けします。配信は約1週間後を予定しています。
■参加費:無料
■参加申込:https://zesda.jp/glbs025/
※申し込みの際は、メールアドレスの誤入力にご注意ください。

zesda.jp

【ZESDA Stand UP LIVE #9】吉平 健治「長い物に巻かれないようにするには?」

NPO法人ZESDAがお届けする“ZESDA Stand UP LIVE”
第9回は、NEC Laboratories Americaのディレクター、吉平 健治さんをお招きし、「長いものに巻かれないようにするには?」というテーマでお話しいただきます。

今回のライブについて(登壇者より)
日本からアメリカに移住したりなど、私はふらふらした人生を送ってきています。自慢できるようなパラレルキャリアなどは構築できておらず、もう年齢的に自分のキャリアについて「構築」することすら考える必要がないと、今は感じています。
そんな私ですが、その中で振り返って思うのは、「パラレルに生きる」ことで、全てをメタ視点から見ることができてきたということです。上昇志向の呪縛から解放され、精神的安定性、長期的な思考、より本質的なことを日々考えることができるようになりました。今も続けられています。
その視点によって、論理的に正しいかどうか、戦略的にゴール達成に最適かどうかという視点が、絶対的な基準であるとは限らなくなりました。自然と他人(他社)と競争する思考モードから逃れることができ、欠点があるからといって「頭が悪い=仕事ができない=社会的地位が低い(出世できない)」とは限らないということを理解できるようになりました。
既に、伝統的なキャリア構築方法や目的設定は変化してきています。今回のStand Upライブを通じて、「キャリアって、何をどのように構築すればよいのか、基準はどこに置くべきなのか、基準自体が本当に必要なのか、そもそも”構築”って何?」などの問いを皆さんと一緒に考え、話し合えればと思っています。

ZESDA Stand UP LIVE#9 吉平 健治「長い物に巻かれないようにするには?」
■登壇者
・吉平健治(Director, NEC Laboratories America, Inc.)
■日時:2023年9月1日(金) 20:00~
■会場:オンライン
 ※お申し込み後、ZOOMリンクを送らせていただきます。
 ※お申し込みいただいた方には、ライブの様子を録画した動画をお届けします。
■参加費:無料
■参加申し込み:https://zesda.jp/zsul009/
 ※申し込みの際は、メールアドレスの誤入力にご注意ください。
■問合せ先:ZESDAホームページの「お問い合わせ」からご連絡ください。

zesda.jp