ZESDA's blog

日本の技術と世界のニーズをつなげるプロデューサーの支援・育成を通じて日本企業のグローバル競争力の強化を目指すNPO法人ZESDAのブログです。

プロデューシング・システムを創ることで、日本経済の活性化を目指す、NPO法人ZESDAのブログです。


開催告知

【ZESDA Stand UP LIVE#8】高橋裕幸「子育てとパラレルキャリア」

NPO法人ZESDAがお届けする“ZESDA Stand UP LIVE” 第8回は、NNA欧州/EMB編集長・ジャーナリストであり、NPO法人ZESDAスタッフ(ロンドン支局長)の高橋裕幸さんより、「子育てとパラレルキャリア」というテーマでお届けします。■今回のライブについて(登壇…

【タイ料理✖️馬路村ゆず】新メニュー試食会 3月3日開催

NPO法人ZESDAでは、高知県馬路村のゆず(加工品)の海外販売支援プロジェクトを行っており、販売する各国で、ゆずにより現地料理の更なる可能性を引き出せないかを探るべく、『各国料理×馬路村ゆず 』(現地料理にゆずを活用したレシピ開発)に取り組んでい…

世界のファッションビジネス最新動向【SAKURA COLLECTION×ZESDA】12/15オンライン開催

NPO法人ZESDAは一般社団法人SAKURA COLLECTIONと合同で12月15日(木)にセミナー『世界のファッションビジネス最新動向』を共同開催します。 今回は、ヨウジヤマモトフランス支社の元社長、そしてイッセイミヤケ・ヨーロッパ社の元社長であり、現在はSAKURA …

海外進出する企業だけが知っているクラウドファンディングの新しい活用法【グローカル・ビジネス・セミナーvol.21】11/30無料オンライン開催

NPO法人ZESDAは、11月30日(水)に第21回グローカル・ビジネス・セミナー『海外進出する企業だけが知っているクラウドファンディングの新しい活用法』を開催します。今回は、株式会社マクアケ ストア事業本部グローバルプラットフォーム室マネージャーの坂井…

自治体DXをプロデュース~民間と自治体・市民の幸せな三角関係~【プロデュース人材育成講座vol.9】10/28無料オンライン開催

NPO法人ZESDAは、10月28日(金)に第9回プロデュース人材育成講座『自治体DXをプロデュース~民間と自治体・市民の幸せな三角関係~』を開催します。今回は、自治体のDX推進に取り組んでいる株式会社富士通総研 行政経営グループコンサルタントの冨岡周泰さ…

バーチャルツアーで魅惑の地中海クルーズ #1 10/8リアル開催

ZESDAからスピンオフした株式会社ZESDA Collegeがリアルイベントを開催します。なかなか海外旅行に繰り出しにくい昨今ですが、そのストレス発散も兼ねて、Google Earthをつかったバーチャルツアーを開催します。オフラインの会場で旅情を感じつつ、オンライ…

【ZESDA Stand UP LIVE#7】瀬崎真広「社内調整と書類作成だけの自分が地方創生プレイヤーになれた理由」 10/12無料オンライン開催

NPO法人ZESDAがお届けする“ZESDA Stand UP LIVE”。 第7回は、当団体理事であり、地方プロデューサーとして活躍中の瀬崎真広より、「社内調整と書類作成だけの自分が地方創生プレイヤーになれた理由」というテーマでお届けします。■今回のライブについて(登…

【ZESDA Stand UP LIVE #6】八木温子&市川哲郎「伝統工芸とパラレルキャリア~匠の技を残すために私たちが複業を選んだ理由~」 9/28無料オンライン開催

NPO法人ZESDAがお届けする“ZESDA Stand UP LIVE”。 第6回は、日本の伝統工芸をプロデュースする8PEACEの八木温子さんと市川哲郎さんをお招きし、「伝統工芸とパラレルキャリア~匠の技を残すために私たちが複業を選んだ理由~」というテーマでお話しいただ…

【ZESDA Stand UP LIVE #5】イマムラタカク「10のコミュニティに10人ずつともだちで100人が理想」 8/30無料オンライン開催

NPO法人ZESDAがお届けする“ZESDA Stand UP LIVE”。 第5回は、国家公務員として中央省庁で働きながら、様々な課外活動をされているイマムラタカクさんをお招きし、「10のコミュニティに10人ずつともだちで100人が理想」というテーマでお話しいただきます。■…

“Kawaii”をプロデュース~世界にもっとイロドリを~ 【第8回プロデュース人材育成講座】8/12@無料オンライン開催

NPO法人ZESDAは、8月12日(金)に第8回プロデュース人材育成講座『“Kawaii”をプロデュース~世界にもっとイロドリを~』を開催します。今回は、東京とニューヨークを拠点に、ジャンルを超えてユニークな創作活動をされているアーティスト 増田セバスチャン…

4000社超のデータから読み解く日本企業の海外進出動向と成功のポイント【第20回グローカル・ビジネス・セミナー】7/29@無料オンライン開催

NPO法人ZESDAは、7月29日(金)に第20回グローカル・ビジネス・セミナー『4000社超のデータから読み解く日本企業の海外進出動向と成功のポイント』を開催します。今回は、株式会社Resorz「Digima~出島~」編集長の鷲澤圭氏をお招きし、日本企業の海外進出…

【開講案内@受講無料7/19-11/6】ゼロから学ぶ、地域ビジネスのつくりかた-能登ローカルシフトアカデミー2022-

当NPO法人が地域活性化の活動フィールドを提供いただいている石川県能登町で、地域資源を活用し地域ビジネスのつくりかたをゼロから学ぶ超実践型ビジネススクール『能登ローカルシフトアカデミー2022』が開講します。■趣旨 能登ローカルシフトアカデミーは、…

【ZESDA Stand UP LIVE #3】島田淳平「上司ガチャとパラレルキャリアとJAZZ」 4/13無料オンライン開催

ZESDAがお届けする“ZESDA Stand UP LIVE”では、様々な分野のパラレルキャリワーカーに登壇してもらい、どのようにパラレルキャリアを歩んでいるか、本業以外でどのようなコンテンツを発信しているかなど、等身大の事例をたくさんお届けします。第3回は、NPO…

ものづくり三代目が日本経済の「ファクト」を毎日ツイートする理由【第5回プロデュース人材育成講座】3/23無料オンライン開催

NPO法人ZESDAは、3月23日(水)に第5回プロデュース人材育成講座『ものづくり三代目が日本経済の「ファクト」を毎日ツイートする理由』を開催します。第5回プロデュース人材育成講座は、日本経済に関するデータを毎日ツイートされている株式会社小川製作…

世界初。人口800人の限界集落がNFTを発行した理由【第17回グローカル・ビジネス・セミナー】3/9無料オンライン開催

NPO法人ZESDAは、3月9日(水)に第17回グローカル・ビジネス・セミナー『世界初。人口800人の限界集落がNFTを発行した理由』を開催します。NPO法人ZESDAが明治大学奥山雅之研究室と共にお届けするグローカル・ビジネス・セミナー。第17回は、山古志住人会…

【ZESDA Stand UP LIVE】桜庭大輔「パラレルキャリアと私」2/21無料オンライン開催

ZESDAがお届けする新企画“ZESDA Stand UP LIVE”。 第1回は、当団体代表の桜庭大輔から、「パラレルキャリアと私」と題して、お話します。■“ZESDA Stand UP LIVE”とは 今、日本では、副業、複業、パラレルキャリアに踏み出したい人が増えています。 あなたが…

中小企業だからこそ実現できる東南アジア進出戦略~東南アジアで実績を残す経営者のあり方~【グローカル・ビジネス・セミナー】2/7無料オンライン開催

NPO法人ZESDAは、2月7日(月)に第16回グローカルビジネスセミナー『中小企業だからこそ実現できる東南アジア進出戦略~東南アジアで実績を残す経営者のあり方~』を開催します。NPO法人ZESDAが明治大学奥山雅之研究室と共にお届けするグローカル・ビジネ…

能登ローカルシフトアカデミー最終講座【開催告知12/11@無料】

NPO法人ZESDAが地域活性化の活動フィールドを提供いただいている石川県能登町で、地域資源を活用し持続可能なビジネスの創出を目的とした超実践型ビジネススクール『能登ローカルシフトアカデミー2021』が8月に開講し、これまで21名の受講生が能登町での事…

民間力を活かした地域産業の振興 ~岩手県 復興の取り組みと産業の振興事例から~【ZESDA×明治大学グローカル・ビジネス・セミナー】12/18オンライン開催

NPO法人ZESDAは、12月18日(土)に第15回グローカル・ビジネス・セミナー『民間力を活かした地域産業の振興 ~岩手県 復興の取り組みと産業の振興事例から~』を開催します。グローカルビジネスセミナーは、今シーズンから「グローカリゼーションで日本を豊…

和歌山県紀南地域/牟婁郡を舞台としたアートプロジェクト「紀南アートウィーク2021」まもなく開催!

ZESDAが支援する「紀南アートウィーク2021」が、いよいよ11月18日から開催されます。開催にあたり、「紀南アートウィーク2021」プロジェクトのクラウドファンディングに当法人代表の桜庭からの応援メッセージが掲載されましたので、ご紹介します。https://mo…

「フードバレーとかち」に見るグローカリゼーション ~広域連携の取り組みによる十勝の食と農の事例から~【ZESDA×明治大学グローカル・ビジネス・セミナー】11/27オンライン開催

NPO法人ZESDAは、11月27日(土)に第14回グローカル・ビジネス・セミナー『「フードバレーとかち」に見るグローカリゼーション ~広域連携の取り組みによる十勝の食と農の事例から~』を開催します。グローカル・ビジネス・セミナーは、今回から「グローカリ…

【世界最難関大合格】現役官僚が教える留学対策講座~戦略から英語勉強法まで~

世界最難関大学院留学のコツをズバリ教えます。 先進国ではワクチン普及も進み、コロナ禍が過ぎ去り切ってはいないなかでも、海外留学の門戸が再び開かれ始めています。 来年、再来年に海外留学を考えている皆様は、そろそろ準備に本腰を入れ始めているとこ…

【開催告知10/30@オンライン】かわいい特産品には旅をさせよ~グローカルビジネスのすすめ~

10月30日(土)9時30分から【第184回霞ヶ関ばたけ】かわいい特産品には旅をさせよ~グローカルビジネスのすすめ~(主催:霞ヶ関ばたけ)が開催されます。グローカルビジネスとは、地域(ローカル)の資源を使って、世界(グローバル)に展開されるビジネス…

【開催告知11/10@無料オンライン】2021年 第4回プロデュース人材育成講座 「先端技術領域の事業化を巡る産学連携の新しいスキームとは」 JAXA発のTechベンチャーのR&Dと人材育成を通じて

第4回プロデュース人材育成講座は、(株)フーチャーラボラトリ代表取締役社長(東工大学特任教授)橋本裕之氏より「産学連携の新しいスキーム JAXA発ベンチャー事業企画」について、スペース&モバイルワイヤレステクノロジー(株)(JAXA名誉教授)川崎繁…

【開催告知10/7@オンライン無料】FlashセミナーVol.39『プロデューサーシップのすすめ』

10月7日(木)20時からFlashセミナーVol.39『プロデューサーシップのすすめ』(主催:ウェブ解析士協会)が開催されます。イノベーションは周囲の「仕掛け人」達がカギを握っています。特にベテランには、若者たちが羽ばたけるよう信用やリテラシーを注いで…

【開講案内@無料8/26-12/11】3ヶ月で地域に仕事をつくる超実践型ビジネススクール-能登LOCAL SHIFT ACADEMY-

当NPO法人が地域活性化の活動フィールドを提供いただいている石川県能登町で、地域資源を活用し持続可能なビジネスの創出を目的とした超実践型ビジネススクール『能登ローカルシフトアカデミー2021』が開講します。■趣旨 能登ローカルシフトアカデミーは、石…

【開催告知7/17@オンライン無料】『グローカルビジネスのすすめ』『プロデューサーシップのすすめ』出版記念トークイベント

グローカルビジネスとは、地域資源を活用した特徴的な製品やサービスをグローバル市場へ展開するビジネスを指します。 「グローカルビジネスのすすめ」は、そのような日本の魅力的なモノ・コトを輸出するということにおいて、JETRO、事業主、農林水産省、コ…

【開催告知4/27@無料オンライン】2021年 第2回プロデュース人材育成講座 「高知大学による産業人材育成の挑戦と地域が主導する共生社会構築の試み」

プロデュース人材育成講座は、多様なプロデュース事例や理論を学習し、「気づき」「視点を変え」「考察する」ことによって産学連携を真の成功に導くための推進力を醸成するシリーズ講座です。第2回目のプロデュース人材育成講座は、受田浩之講師(高知大学…

【開催告知3/5@無料】オンライン・トークセッション『紀南ケミストリー・セッション』

「紀南アートウィーク2021」(ZESDA協賛)の開催に先立ち、様々な有識者によるオンライン・トークセッション『紀南ケミストリー・セッション』を3月より開始いたします。第1回は「なぜ、いま、紀南アートウィークなのか」をテーマに、本プロジェクトの総合…

【開催告知2/24@オンライン】2021年 第1回プロデュース人材育成講座 「イノベーション・エコシステム向上のためのコミュニティデザインの在り方」

プロデュース人材育成講座は、多様なプロデュース事例や理論を学習し、「気づき」「視点を変え」「考察する」ことによって産学連携を真の成功に導くための推進力を醸成するシリーズ講座です。2021年からのプロデュース人材育成講座は、現場における実践知を…